この記事でわかること
- 自分にあった食材宅配サービスを見つけることができる
- 各社の強み、特徴を知ることができる
- 食材宅配サービスを検討したいどれにしようか?比べることができる
食事のレパートリーも限られ、子供が確実に食べてくれるメニューの回数が増える一方。。。(←私です(汗))
多くのワーママが抱える悩みを解決してくれるのが「食材宅配サービス」です!
<食材宅配とは>
・子育て世代にはうれしい、食材を届けてくれるサービス
・調理済みの総菜や子供の好きなメニューをゆっくりと選ぶことができる
・他では売っていない”オリジナル商品”を購入することができる
東京都在住、もしくは、会社が都内にある方であれば誰でも利用可能ですよ!サービス内容によって、全国対象のサービスもあるので確認してみてくださいね!
②ゆっくりと商品を選ぶことができる
③自宅まで届けてくれるありがた~いサービスです。
各家庭で、重要視する”こだわりポイント”が変わってきます。
食材宅配サービスにはそれぞれの特徴がありますので、自分のスタイルにあったところを選んでみましょう。
こんな方におすすめ
- 仕事がはじまり、お買い物に行く時間がない
- 毎日の献立がマンネリ気味、メニュー選びに悩む
- 子連れでの買い物はムリ!
- 食材はゆっくりと選びたい
- 家族へは栄養バランスを考えた食事を食べてもらいたい
●東京都30代ワーママ必見!生協・食材宅配、比較一覧
各ご家庭のこだわりポイントを見ながら比べてみてください。
評価ポイント
◎・・・とても良い
〇・・・良い
△・・・まぁまぁ良い
×・・・おすすめしない
項目 | コープデリ | パルシステム | 伊勢丹ドア | 東都生協 | らでぃっしゅぼーや | 大地を守る会 | オイシックス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 人気 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | ◎ |
2 | 食材値段 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
3 | 品揃え | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 |
4 | お届け調整 | × | × | 〇 | × | △ | 〇 | 〇 |
5 | 送料手数料 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | △ | △ | △ |
6 | 産地こだわり | △ | 〇 | △ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
7 | 国産原料 | △ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
8 | 子供向き | ◎ | ◎ | × | 〇 | 〇 | △ | △ |
9 | 大人向き | ◎ | △ | ◎ | △ | △ | ◎ | 〇 |
東京で利用できる生協・食材宅配ランキング
東京は利用者も多いことからたくさんの食材宅配サービスがあります。その中でも、会員数も多く安心できるサービス、商品の品ぞろえや食材のこだわり、お値段など、総合的な評価でランキングしました。
どこの食材宅配サービスにしようか迷っている方は、以下の7つの中から、各家庭にあったサービスを選ぶことをお勧めします!
第1位:コープデリ
<おすすめポイント!>
・とにかく、商品アイテム数ではナンバー1!!
・価格が安い!大量仕入れが可能なため、圧倒的にお手頃価格
・子育て世帯にはうれしい、割引システムも充実。子供向けの割引期間が1番長い。
なんと、約10世帯に3世帯がコープデリグループ生協の組合員!というくらい、身近な生協。
取り扱う品数も多く、日用品も含めると約6,000アイテム以上が用意されています。信頼のおける大手メーカーが製造しているので安心です。
産地から直接仕入れのルートを確保しているので、普段高くて買えない”こだわりのブランド豚”が他社で買うより約30%おトクに購入できます。
毎日使う卵は、生まれたて当日にパック詰めし、2日後にはお届けできるよう鮮度にも気を配っているんですよ。新鮮で濃厚、おいしいたまごが食べれるという訳です。
唯一の弱点
・販売数量が多いため、大手食品メーカーの食品しか販売できない傾向にある。スーパーに並ぶ商品と見た目、差がないと感じる可能性も。
コープデリで販売されている商品は、添加物基準が厳しいので、見た目は同じでもスーパー販売品と仕様を変えて販売しているんですよ!
第2位:パルシステム
<おすすめポイント!>
・オリジナル商品が多数で、とにかくおいしい!
・添加物も少なく、小さな子供にも安心。子供が喜ぶ食材が多い。
・離乳食の食材が充実。幼児食への移行もスムーズにできる。
”産直商品”(産地から直送する)を推進し、生産者やそれに関わるすべ他のモノやコトに向き合う生協。
オリジナルの商品や組合員と作り上げる商品も多く、利用者と生産者がつながる活動にも積極的。
離乳食・幼児食専用のカタログがあり、原材料は国産、添加物にもできる限り頼らない食材が毎週販売されています。「手作りしたいけど、、」というママの負担も軽減してくれる便利な商品。
「赤ちゃんや子供が食べるからこそ素材や添加物にも気を使っている」、安心・安全な食材を取り扱っています。
唯一の弱点
・商品数が若干少ない(ページ数も少ない)ため、いろんなバリエーションで食材を選びたい人には物足りない。
人気商品や定番商品は毎週掲載されているので安心。買うときに迷わないのでとても選びやすいですよ!
第3位:伊勢丹ドア<ISETAN DOOR>
「伊勢丹ドア」は生協ではないの(汗)
でもめちゃくちゃいい商品が揃っているので紹介させて!!
<おすすめポイント!>
・スーパーでは手に入らないような選りすぐりの食材がラインナップ
・三越伊勢丹のデパ地下でしか買えない食材やスイーツも購入できる
・基本セットから自由に食材を追加・削除して、好きなセット組ができる
2018年スタートとまだ歴史は浅いものの約5万人の会員数を持ち、3,800品目以上の商品を扱っている。百貨店の中でも、今注目の宅配サービス。
「オイシックスで購入できる商品」+「三越伊勢丹バイヤー厳選の食材」、ダブルで購入できる。
行列&売切で有名な<ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ>のバームクーヘンや、スイーツ好きにはおなじみ、資生堂パーラーやDEMEL(デメル)の商品も、お家にいながら購入できます。
唯一の弱点
・さすが百貨店、お値段は高めです。ついついたくさん商品を買いすぎると高額になってしまう。
毎週でなくても、好きな時に購入もできます。行列必須のデパ地下食材が宅配で送られてくる便利さは計り知れません!
第4位:東都生協
<おすすめポイント!>
・とにかく”国産”や安心・安全にこだわりたい人にはおすすめ
・組合員と作るオリジナル商品が人気。東都生協も組合員活動が多い。
・徹底管理されている為、どの生産者がつくったものか追うことができるシステムになっている。
組合員の「家族に安全な食材を」という思いと、生産者の「安心安全を届けたい」という思いがひとつになった生協。
日本で調達した厳選食材、とことん”国産”にこだわった、国産原料大好きな方におすすめの食材宅配サービス。
唯一の弱点
・「国産」に特化している生協の為、海外産でしか調達できない食材は取扱いにくい。
国内で収穫した食材中心に使っている為、どこで作られたか明確!安心できますし本来の地産地消の原点ですね。
第5位:らでぃっしゅぼーや
<おすすめポイント!>
・野菜の種類が豊富。鮮度が良くおいしいと評判!
・有機野菜、低農薬野菜など、厳しい基準をクリアしたものが揃っている
・小さな子供や妊娠中方、食事に気を付けている方におすすめ
有機野菜や低農薬野菜、無添加食材が有名な食材宅配サービス。
らでぃっしゅぼーや独自で制定した安心・安全の厳しい基準があり、それをクリアできる食材だけが販売できます。どれくらい厳しいかというと、国が認めている添加物のうちの15%しか使用を認めていないという徹底ぶり。添加物はできるだけ使わない、という強い理念の元で販売をしているので安心です。
唯一の弱点
・野菜類が人気の為、定期便の設定があるが、使ったことのない野菜や苦手なものが入ってくることがある。
野菜の食べ方レシピがついてくるので安心!普段出会えることのない新たな食材で料理の幅も広がるかも!
第6位:大地を守る会
<おすすめポイント!>
・無農薬や減農薬栽培、無添加などのこだわりと、生産者がみえる
・使い切りできる量で、鮮度のよいうちに完食できる
・値段よりも、安心安全や素材本来のおいしさを優先
「国産・無添加・減農薬」を中心に、生産者の顔が見える国産原料を使用した製品を展開している。
国よりも厳しい基準を設け、安心食材をお届けする食材宅配サービス。
ネットからの注文も簡単にでき、地域によっては生協のように自社宅配便で配送もできる(地域外はヤマト運輸のお届け)。
唯一の弱点
・「質がよい=値段も高め」なので、大家族向けには家計を圧迫してしまいそう。量も少な目なので足りないかな~
核家族や夫婦2人のご家庭におすすめ使い切れる量も大きなポイント実家の父や母におすすめしたいな~!
第7位:オイシックス
<おすすめポイント!>
・ミールキット(料理キット)が爆発的な人気に。忙しい主婦の味方のセットが多い。
・袋から容器からすべてがおしゃれ!
・農家さんの応援企画や、数量限定の訳あり商品を販売したり、独自の企画がもりだくさん。
全国の有機野菜や珍しいネーミングの野菜、ミールキットが人気。
Webサイトがとてもわかりやすく、注文も簡単!時間のある時に注文し、後日宅配便で受け取ることができます。
唯一の弱点
・オリジナル商品が多く、お値段高め。料理が得意でミールキットを必要としない人は別のサービスを利用するほうがおトク。
ミールキットのメニューを参考にして、自分で食材を購入し同じように作ることもできます!流行りの料理もいち早くわかり、流行に乗れますよ~
東京の生協・食材宅配比較:まとめ
30代、働き盛りのワーママにおすすめはこちら
✔たくさんの食材の中から、安く手軽に商品を選びたい人は コープデリ 1択!!
✔離乳食利用したい、子供と一緒にワイワイ楽しく食材選びたい人は「パルシステム」
✔たまにはいいもの食べたい、デパ地下スイーツほしい~という人「ISETAN DOOR <伊勢丹ドア>」
買い物の手間を省き、家族サービスや自分の時間を確保するためにも食材宅配サービスを利用して、仕事との両立、家族との時間を大切にしていきましょう!!