マッチングアプリおすすめ人気ランキング【2023年8月】無料アプリも含めて完全比較


おすすめ人気マッチングアプリの料金・年齢層などを徹底比較

出会い比較
 

【2023年8月度】使いやすさ・出会いやすさのマッチングアプリおすすめ総合ランキング

それではここから、当サイトでのマッチングアプリおすすめランキングを紹介・解説していきます。各マッチングアプリを独自で徹底調査した結果、ランキングは以下の通りになりました。
項目/順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
アプリ名 ペアーズ タップル マリッシュ Macth CoupLink Omiai ティンダー バチェラーデート ユーブライド with
評価 98点 95点 93点 90点 88点 84点 83点 82点 81点 80点
理由 国内利用者数No.1アプリ
会員数が多いため有利
2021年度急成長アプリ1位
すぐデートできるのが魅力
バツイチ・シングルなど
再婚目的でも利用可能
30代~50代に圧倒的人気
真剣婚活の有名アプリ
街コン参加者が多数登録
街コンと連携のアプリ
20~30代男性におすすめ
男性マッチング率高い
男性でも完全に無料で
出会えるの唯一のアプリ
週1回のデート保証有り
ハイスペック男女アプリ
30代~50代の層が中心
約6割が3ヶ月以内に成婚
20代前半の利用者が多数
ユーザー口コミ評判高評価
料金 3,700円/月 3,700円/月 3,400円/月 4,490円/月 3,800円/月 3,900円/月 無料(有料版あり) 9,800円/月 4,300円/月 3,600円/月
目的 恋愛~婚活 デート~恋愛 婚活 婚活 恋愛~婚活 恋愛~婚活 遊び~恋愛 恋愛~婚活 婚活 恋愛
スクロールできます
ランキングの評価基準は、出会えるかどうかと、アプリ自体が使いやすいかどうかを主な選定基準としています。

それぞれ強みや特徴だけでなく、デメリットに関するポイントも合わせてまとめましたので、ぜひマッチングアプリ選びの参考にしてみてください。
筆者からアドバイスマッチングアプリで出会いを多く求めている人や、真剣な婚活をしている人などすべての人に言えることですが、マッチングアプリは最低でも2つ以上登録することをおすすめします。
マッチングアプリによって登録している人も変わりますし、アプリの使い勝手は実際に利用してみないと、どれが自分に一番合うのかわかりません。より多くのマッチングを求めるならば、2つ以上のアプリ登録は必須です。また、マッチングアプリではなくポイント購入課金制の出会い系(出会い系サイトや出会い系アプリ)は業者が非常に多く、真剣な恋愛や婚活を求めている利用者はほぼいません。安全性も不安な面があるため個人的にはおすすめしません。恋活でカジュアルな出会いも含めて探している人は「ペアーズ×ティンダー」、真剣な婚活で幅広い年齢層と出会いたい人は、「ゼクシィ縁結び×マリッシュまたはMatch」。外見重視やハイスペックの恋活・婚活も望む人は、王道系のペアーズにバチェラーデートまたはDineを組み合わせるなど、それぞれ違った特徴があるアプリ2つに登録することで出会いの幅が大きく広がります。

NEW! 「今後マッチングアプリ婚が王道になる!」アプリで結婚した夫婦は離婚率も低い?
カップル 2023年7月11日のYahoo!ニュースにて、ホリエモンこと堀江貴文氏が「今後、間違いなくマッチングアプリ婚は加速していく」と断言している記事が掲載されていました。以下はYahoo!ニュースからの引用になります。

かつて出会いの場はきわめて限定されたものだった。ひと昔前のお見合いなんてその最たるものだ。親戚のおばさんや職場の上司が、結婚相手の候補を紹介してくれる。もっともそのおばさんや上司のネットワークはたかが知れている。紹介されても、理想の相手にめぐり合うのはまれだろう。でもほかにこれといって出会いの機会がないから、そこで決断するしかなかった。そういう時代からやがて恋愛結婚が増えていった。でも事情は大して変わらない。出会いの選択肢はやはり限られる。対象になるのは、自分と同年代の、そしてたまたま同じ職場やその周辺にいる人だ。そんな狭いコミュニティで相性ぴったりの、まして一生を捧げるにふさわしい相手とめぐり合うのは宝くじに当たるようなものだ。
(中略)でもマッチングアプリなら、コミュニティは一気に拡がる。ド田舎に暮らしていようがなんだろうが関係ない。そこには結婚相手を求める人がまさしく星の数いる。

「書いただけで幻滅?」男性マッチングアプリNGプロフィール4選
女性幻滅 2023年6月10日Yahoo!ニュースでは、男性がマッチングアプリで女性に幻滅されるプロフィール4選を紹介しています。男性が良いと思って書いたプロフィールでも女性から見れば幻滅する内容もあるみたいです。

マッチングアプリではプロフィールが非常に大事と言われていますので参考にしてみてください。
NGのプロフィール
  1. 自虐ネタをつかっている
  2. 表現が固すぎて接しづらい
  3. エピソードトークがない
  4. 過度な仕事人間アピール

マッチングアプリは、素敵な出会いを求める多くの人にとって重要なツールです。そこで女性と会うまでに特に大切になるのは「プロフ文章」「プロフ写真」「メッセージ」です。
今回はそのうちの「プロフィール文章」に着目してお話します!プロフィールの内容によっては相手に幻滅されてしまう可能性が多いにあるんです。この記事では、マッチングアプリで避けるべき4つのプロフィールを紹介します。

 

1位 利用者数マッチングアプリNo.1「ペアーズ」

ペアーズ

マッチングアプリ ペアーズの強みと特徴

ペアーズ
ペアーズ 累計会員数 2,000万人
多い年齢層 20代後半
月額料金 3,700円
ジャンル 恋活、婚活
ペアーズ評価
ペアーズのメリット
  • マッチングアプリ会員数No.1!ユーザーが多いので出会いに直結
  • 恋人ができた人は60万人!*恋愛から婚活まで利用目的の幅が広い
  • 複雑な機能はなく、シンプルで使いやすい
*ペアーズ退会者アンケート2022年3月時点。ペアーズ調べ

人気マッチングアプリの中で第1位はペアーズです。マッチングアプリの元祖とも言えるアプリで、知名度・会員数共に抜群。年齢層は20代後半が多めで、若い人向けというよりかは大人の恋愛や婚活として使われることが多くなっています。

使用感はとにかくシンプルで、変わった機能が特にないのが特徴。希望の条件を設定して好みの人を探したり、同じ趣味の人を見つけやすくなるコミュニティ機能が実装されている程度です。

累計会員数は2,000万人を突破(2022年4月時点)しており、公開している国内アプリの中ではトップ。

都市部だけでなく地方でも使いやすいのが魅力です。利用ユーザーが多いため、初めてマッチングアプリをする人は、とりあえずペアーズは入れておくべきでしょう。
筆者がペアーズを使ってみた感想
「いいね」を送れる数が少ないというのが、良い意味でも悪い意味でもペアーズの特徴になっていると感じました。

マッチングアプリをTinderやタップルから始めた人にとっては、ペアーズで送れるいいねの数はかなり物足りなく感じてしまうかもしれません。

ただ、いいねを送れる数が少ないというのは基本的には多くの人とやり取りするのではなく、同時にやり取りできる数が少なくなりやすいともいえるでしょう。そのためライバルに疲弊しにくいアプリという利点があります。コミュニティ機能に関しては、価値観に関するものや「LINE交換可」といったものがあるのがポイントになっています。

ペアーズは日本最大のマッチングアプリ会員数となっています。当然のことながら会員数が多い方がマッチングしやすいことになり、全ての面でも有利となります。

マッチングアプリは都市部有利で田舎に行くほどユーザーが少なくなるのですが、ペアーズの場合は全国にユーザーがいるため、田舎でもそこまで不利にはなりません。
マッチングアプリ利用者ランキング、利用経験のあるアプリでも1位
マッチングアプリ 利用ユーザー数 利用率 所持ユーザー数 所持率 アクティブ率
ペアーズ 996,000 1.6% 1,260,000 2.0% 79.2%
ティンダー 883,000 1.4% 1,030,000 1.7% 85.6%
with 531,000 0.9% 679,000 1.1% 78.2%
Omiai 428,000 0.7% 545,000 0.9% 78.5%
タップル 402,000 0.6% 537,000 0.9% 74.8%
スクロールできます
ペアーズは実際に利用しているマッチングアプリランキングでも1位を獲得しており、会員数とともに利用者数でも1位のマッチングアプリになっています。

また、ペアーズは併用しているマッチングアプリ、利用経験があるマッチングアプリでも1位になっていますので、マッチングアプリをしている人ほとんどが利用しているアプリなのです。
月間出会いカテゴリー利用者数でもペアーズがNo.1
2022年7月13日の日本経済新聞にて、2022年5月の月間出会いカテゴリーの上位1位がペアーズだったと掲載されています。

フラー(新潟市)が手がけるアプリ分析サービス「AppApe(アップ・エイプ)」によると、2022年5月の出会いカテゴリーに属する月間利用者数で上位20アプリの合計は、19年5月比82.2%増の485万人だった。フラーが現在の方式で18年11月に記録を取り始めて以降、過去最高を記録した(iOS・Android合算)。
このうち上位5アプリが全体の67.7%と3分の2を占める。最も利用者数が多いのは「Pairs」で、以下「タップル」「with」「ハッピーメール」「Omiai」と続く。

ぺアーズの男女構成比は約6:4一般的なマッチングアプリは、男性の割合がかなり多くなっているのですが、ペアーズは約4割が女性になっています。女性登録者が多いためマッチングしやすいメリットがあります。
マッチングアプリ大手のため、女性が最初に登録する出会いアプリに選ばれているのが理由だと考えられます。

2位 「すぐ」デートできるのが強み!初心者におすすめ「タップル」

タップル

マッチングアプリ タップルの強みと特徴

タップル
タップル 累計会員数 1,500万人
多い年齢層 20代前半~半ば
月額料金 3,700円
ジャンル デート~恋愛

タップル評価
タップルのメリット
  • 2023年オリコン満足度調査で「アプリの使いやすさ」第1位!初心者におすすめのマッチングアプリ
  • 累計会員数1,500万人!カジュアルに出会って、真剣な恋愛ができるので20代から絶大な人気
  • スワイプ方式でサクサクいいねができ、いいね回数も多い
  • サイバーエージェント100%子会社の運営だから安心
タップルは、累計会員数1,500万人(2022年6月時点)で国内最大級のアプリです。直近の2023年オリコン満足度調査で「使いやすいマッチングアプリ」第1位になっているため、初めてマッチングアプリをする初心者の方はタップルがおすすめになります。

タップルは、「結婚」を初めから意識して時間をかけて会うユーザーが多いペアーズとは違い、真剣な「恋愛」を見据えつつ、すぐ出会いたい人が多くなっています。

そのため、メッセージでの長いやりとりが苦手でまずは話してみたい人や、すぐにでもデートをしたい人に最適なマッチングアプリです。

年齢層は20代がメインで、比較的若い人が多め。いいねを送れる数が多いのも特徴です。

プロフィールの設定を済ませるだけでも160回以上のいいねを押す権利がもらえて、ログインボーナスでも毎日20回分。これだけ数を打てることもあって、誰でも出会いまで繋げやすいのが魅力です。

まずは会って話したい人や、今後マッチングアプリで女性とのデート経験を積み、女性への苦手意識を克服したい人には特におすすめのアプリです。

 

3位 【30代~50代が中心】再婚目的にもおすすめ!「マリッシュ」

マリッシュ

マッチングアプリ マリッシュの強みと特徴

マリッシュ
マリッシュ 累計会員数 200万人
多い年齢層 30代~40代
月額料金 3,400円
ジャンル 婚活
 

マリッシュ評価
マリッシュのメリット
  • 最も中心的な年齢層は30代と40代!50代も比較的多く、30代以上の真剣な出会いが期待できる
  • 男性の月額料金は月額3,400円でマッチングアプリの中でも低い料金設定
  • バツイチやシンママ、シンパパだけに適用される優遇サービスあり
マリッシュの特徴は、他のマッチングアプリのように20代がボリュームゾーンではなく、30代~40代が最も多いマッチングアプリになっていることです。 下記にマリッシュの年齢分布図を掲載します。
年齢/性別 男性 女性
10代 5%未満 5%未満
20代 25.1% 16.0%
30代 22.6% 34.0%
40代 28.9% 36.0%
50代 12.9% 12.0%
60代 2.6% 5%未満
上記の男女別年齢分布図を見れば分かりますが、マリッシュで最も多い年齢は男女ともに40代となっています。逆に20代は男性は25.1%でそこそこいますが、20代の女性は16.0%となっているので、アラサーやアラフォーの人がメインとなっています。

一般的なマッチングアプリは20代の利用者が最も多く、30歳を超えると同年代や年上の人とマッチングするのは難しくなってきます。また、30代~40代は遊び目的ではなく、真剣に婚活として出会いたい需要があるため、マリッシュは30代以上の方にかなりおすすめのマッチングアプリです。

マリッシュのもう一つの特徴は、バツイチやシングルの方が再婚目的で利用できる点もあります。マリッシュにはプロフィールにリボンマークを表示することができ、このリボンの意味は、「シンママや再婚者を理解し、応援する意思表示を表すシンボルマーク」となっています。

リボンは有料で10ポイント(ブラウザ版で980円、スマホアプリ版は1,200円)必要になりますが、このリボンを表示することによって、シンママなどバツイチ再婚希望者とのマッチング率が大幅にアップします。

離婚歴がある女性や、シングルマザーの人はなかなか積極的に行けない部分がありますが、リボンを購入している人は理解がある人になりますので、マッチングする確率も高くなるのです。

4位 40代が最多の真剣マッチングアプリ「Match(マッチドットコム)」

マッチ

マッチングアプリ マッチドットコムの強みと特徴

Match(マッチドットコム)
マッチ 累計会員数 非公開
年齢層 30代~50代
月額料金 4,490円
ジャンル 婚活
マッチ評価
マッチドットコムのメリット
  • 30代~50代がユーザー層の中心。40代利用者が最多のため30代以上におすすめ
  • 世界規模のマッチングアプリのため、細かい条件設定で検索できる
  • 男女同額の真剣婚活アプリで1年以内に結婚を目指せる
Match(マッチドットコム)は30代~50代の利用者がメイン層になっている、真剣婚活で有名なマッチングアプリです。

運営会社はアメリカのMatch.com, L.L.C.で、日本でのサービスはマッチ・ドットコムジャパン(株)がサポート等を行っています。

1995年から運営開始しており、マッチングアプリのパイオニア的存在です。そのため検索条件などの設定も非常に細かく、独身証明書や収入証明書等の提出も可能となっているため、信頼性が重要視される婚活アプリで人気になっています。

 

日本国内では187万人の会員数となっており、Matchで結婚したカップルのうち44%が交際1年の実績があります。

また、60%がメール交換を始めてから1ヶ月以内に交際開始しているデータがあるため、結婚を意識した出会いを求めている人には、かなりおすすめです。

5位 街コン参加者が多数登録のアプリ「CoupLink(カップリンク)」

カップリンク

マッチングアプリ CoupLink(カップリンク)の強みと特徴

CoupLink(カップリンク)
カップリンく 累計会員数 非公開
多い年齢層 20代~30代
月額料金 3,800円
ジャンル 恋愛~婚活
 

カップリンク
カップリンクのメリット
  • 街コン参加者が多数登録している、出会いに最適なマッチングアプリ
  • AIによるおすすめや、クリップ(趣味や趣向など)で探したり、性格の相性診断など人気機能も実装
  • メッセージが苦手な人は、カップリンク内に搭載されているビデオチャットで会話が可能
CoupLink(カップリンク)は、全国で街コンを開催しているmachicon JAPAN(街コンジャパン)の(株)リンクバルが運営するマッチングアプリです。

最大のメリットは、実際に街コンに出席した人が多数登録している点です。マッチングアプリは昔から業者やサクラの噂が多くつきまとい、かなりメッセージをやり取りしていても会えない、会ってみたら出会い系の業者だった..など、登録者の信憑性が一抹の不安になっています。

しかしカップリンクでは、「街コン参加者」マークがついている人は、街コン会場で現地スタッフが直接確認済みのため、リアルな出会いに最適なマッチングアプリになっています。

また、マッチングアプリだけではなく、machicon JAPAN掲載の全国の街コンもカップリンクから探すことができるため、オンライン上だけではなく、オフラインの出会いにも参加できるおすすめのアプリです。

6位 真剣に婚活するなら「Omiai」がおすすめ!

お見合い

マッチングアプリOmiaiの強みと特徴

Omiai
お見合い 累計会員数 700万人以上*
多い年齢層 20代後半
月額料金 *3,980円
ジャンル 婚活寄り
 

お見合い評価
Omiaiのメリット
  • 結婚を見据えた真面目な恋愛目的の人が多い(累計マッチング数9,000万組突破*2022年8月時点)
  • 婚活アプリとしてはトップクラスの会員数
  • 人気度によって消費いいね数が増減るすため、マッチングしやすい
Omiaiは、真剣度の特に高いマッチングアプリです。真面目な恋愛をしたい人や、結婚を考えた交際を理想としている人におすすめです。

結婚できないと悩んでるなら、Omiaiはインストール必須のアプリと言えるでしょう。

7位 男性でも完全無料で使えるマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」

ティンダー

マッチングアプリTinder(ティンダー)の強みと特徴

ティンダー
ティンダー 累計会員数 非公開
多い年齢層 20代前半~半ば
月額料金 無料
ジャンル 遊び~恋愛
 

ティンダー評価
ティンダーのメリット
  • 女性はもちろん、男性も完全無料で利用ができる
  • like(いいね)が多く押せる
  • カジュアルな出会い目的が多いので男女ともフットワークが軽い
Tinder(ティンダー)は、海外発祥のマッチングアプリです。アプリはとにかくシンプルで、位置情報を元にして設定に当てはまる人が表示され、like(右スワイプ)かno(左スワイプ)を押すだけ。サクッと会えることから集まっているのはほとんどがカジュアルな出会い(遊び関係)などとも言われています。

そして最大の特徴は、男性でも完全無料で出会えること。普通他のマッチングアプリでは、無料だとメッセージのやり取りができません。そのため魅力的な女性とマッチング出来た後は月額登録が必要になります。

対してティンダーでは、無料でもいいね(like)が送れてマッチングさえできればメッセージのやり取りも問題なくできます。利用者がちゃんといるメジャーなアプリで無料で使えるのは唯一ティンダーだけです。

likeを大量に押せるのも特徴で、12時間で120回分押せます。この数は他のアプリと比較しても圧倒的ですね。

他の有料アプリをメインで使いつつ、なかなかマッチングしない時に無料で使えるティンダーを巡回してみるのも有効な使い方です。
ティンダーの男女構成比は8:2で男性が圧倒的に多いティンダーの男女比率は、男性81.6% 女性18.4%で圧倒的に男性が多くなっています。マッチングアプリの中でもここまで男性比率が多いのはティンダーのみです。
男性が多い理由は、やはり唯一男性無料で利用できるマッチングアプリのため、特に若い年齢層ほどティンダーは定番化になっているためです。

ティンダーのデメリット部分でも触れていますが、ここまで男女比が違う事から、男性がマッチングするのはなかなか厳しいことも事実です。逆に女性はマッチングしやすいアプリになっています。

8位 週1回ハイスペック美女と必ず会える「バチェラーデート」

バチェラーデート

バチェラーデートの強みと特徴

バチェラーデート
バチェラーデート 累計会員数 非公開
年齢層 20代~30代前半
月額料金 9,800円
ジャンル 恋愛~婚活
バチェラー批評
バチェラーデートのメリット
  • いいねやメッセージは不要!AIによる自動マッチング
  • 完全審査制(2段階審査)のマッチングアプリなので安心して利用できる
  • 男女ともにハイスペック。女性は圧倒的に美女率が高い
  • デート日決定以降のキャンセルは罰金のためドタキャンがない
バチェラーデートは一般的なマッチングアプリとは大きく異なり、今人気になりつつある注目アプリです(※Amazonプライムで放送されている「バチェラー・ジャパン」とは一切関係はありません)。

最大の特徴は、「いいね!」やマッチング後のメッセージのやりとりはすべて不要で、好みの条件を入れるだけでAIが自動的にマッチング、デート場所もアプリがセッティングを行うため、決まった日時に行けば必ず相手に出会えることです。

一般的なマッチングアプリは写真などの外見を見れますが、バチェラーデートは会うまで一切相手の情報はわかりません。そのため口コミ等でもデートは「毎回どんな人が来るのか緊張する!」といった書き込みが多く、この緊張感もバチェラーデートの魅力と言えます。

顔もわからない相手と会うのは少し怖いと思うかもしれませんが、バチェラーデートは完全審査制となっており、男性・女性ともにハイスペックな人しか入会できません。そのため、外見がわからなくても良い出会いになる可能性は非常に高いと言えます。

 

9位 運営実績20年!累計会員240万人のユーブライド

ユーブライド

マッチングアプリ ユーブライドの強みと特徴

ユーブライド
ユーブライド 累計会員数 240万人
年齢層 30代~50代
月額料金 4,300円
ジャンル 婚活
 

ユーブライド批評
ユーブライドのメリット
  • 運営実績20年だから安心、安全に利用できる
  • 男女同額料金で真剣な婚活ユーザーが多い
  • 婚活アプリトップクラスの会員数のためマッチングに有利
ユーブライドは20年の運営実績がある真剣婚活アプリです。男女共に同じ月額料金のため、結婚に真剣なユーザーが多く集まっています。恋活マッチングアプリに比べると年齢層は高めになっており、主に30代~50代が中心です。

ユーブライドのメリットは婚活アプリの中でも会員数が多い事です。累計会員数240万人(2022年7月13日時点2,427,430人)は婚活専用アプリとしてかなり多い数字です。そのこともあり、約6割は登録後3ヶ月以内に成婚しています。

また長年の運営実績も利用者にとっては安心する材料となっています。現在、新規登録の方は31日間無料キャンペーン中のため、まずは無料登録から始めることをおすすめします。

10位 心理テストを使ったマッチングアプリ「with(ウィズ)」

ウィズ

マッチングアプリ withの強みと特徴

with
ウィズ 累計会員数 800万人
多い年齢層 20代前半
月額料金 3,600円
ジャンル 恋愛
\ 20代から圧倒的支持率の人気アプリ! /
ウィズ批評
withのメリット
  • 相性や価値観など、外見で判断できない相手とマッチングできる
  • 統計学×心理学によって「運命よりも、確実。」をコンセプトとしており、マッチング相手とのお付き合いを後押しする効果がある
  • 20代が中心で真面目な恋愛目的の利用者も多い
  • 2021年オリコン顧客満足度第1位、2022年第2位でユーザー満足度はトップレベル
withは外見だけを重視するアプリではなく、心理テストや相性診断が用意されていて、相性や価値観の合う相手とマッチングしやすいのが最大の特徴です。

定期的に行われる診断イベントでは、イベントでの診断で最も相性が良かった相手10人にメッセージ付きのいいねが無料で送信できます。通常メッセージ付きのいいねはポイントを多く消費することもあり、イベントを上手く活用することで多くのマッチングが狙えます。

年齢層は20代前半~半ばまでが多めで、婚活よりは恋愛に使われることの方が多くなります。

自分の恋愛スタイルや考え方などを客観的に診断してもらえるので、自分でも分かっていないかった部分が発見できたり、居心地の良い相手を探すのに便利なアプリです。

利用目的別のおすすめマッチングアプリを紹介!

最後に、利用目的に合わせたおすすめマッチングアプリを簡単にまとめました。

マッチングアプリには出会いやすさ、使いやすさ、料金などで評価はできますが、利用目的自体が一致していなければ満足できません。そのため自分の利用目的を明確にするのが最も重要になります。

婚活がしたい人ならペアーズかマリッシュがおすすめ

マッチングアプリを利用して婚活がしたい人は、ペアーズやマリッシュ、Omiaiを利用してみましょう。これらのアプリはやや年齢層が高めで、遊びの出会いよりも真剣な出会いを求めている人が集まっています。

ペアーズやマリッシュ、Omiaiは女性無料で利用できますが、ゼクシィ縁結びのように女性有料のマッチングアプリはより一層本気度が高いユーザーになっており、婚活であればユーブライド、Match(マッチドットコム)もおすすめです。

多くの利用者の中から条件にピッタリ合った相手を探すなら、会員数No.1のペアーズは使いやすいでしょう。デートを楽しみながら良い人がいたら真剣交際を目指すという使い方も良いと思います。

結婚を意識したお付き合いや結婚願望が強い方はペアーズと組み合わせて女性有料の婚活アプリも登録することをおすすめいたします。婚活が強いマッチングアプリ1つだけでは、ユーザー数が少ないこともあってマッチングするのに時間がかかったり、場合によってはマッチングが難しい可能性もあります。

恋愛を楽しみたい人(恋活)ならタップルかwithがおすすめ

純粋な恋愛を楽しみたいのであれば、タップルかwith(ウィズ)がおすすめです。

タップルはとにかく多くの人と会うのに適していて、withであれば近い価値観を持った相手を探せるのが魅力です。

タップルはライトな利用目的で登録している層も多いですが、その分初心者でも比較的手軽に出会いやすいのがメリットです。どちらのアプリも利用者はかなり多いので、好みの相手は見つかりやすいはずですよ。

とにかく安く(無料)マッチングアプリを使いたいならティンダーがおすすめ

マッチングアプリを使う上で安さを何より重視するのであれば、ティンダーがおすすめです。ティンダーは、唯一無料でもマッチングした相手とメッセージのやり取りが無制限で行えます。

無料だと機能には制限が付きますが、写真のメッセージのテクニックさえあれば出会える可能性があるのは魅力です。

有料版だとしても1,700円程度(ブラザーMatch Life調べ)で済むので、他アプリと比較しても約半分以下。非常にリーズナブルに済みます。
 

ハイスペック美女(男性)を狙うならバチェラーデートがおすすめ

CA・モデル・レースクイーンなど、誰もが憧れるような美女と出会いたいのであれば、バチェラーデートでの出会いに挑戦してみましょう。バチェラデート以外にも東カレデートやDineもおすすめです。

バチェラーデートは好みの条件を入れればAIが自動でマッチングしてくれるので、「いいね」やマッチング後のメッセージのやりとりは必要ありません。アプリがデート場所のカフェも決めてくれますので、決まった日時に行くだけでハイスペックな美女に会うことができます(ドタキャンは罰金があるので安心して利用できます)。

しかも、週1回(月4回)のデート保証が付いていますので、他のマッチングアプリをしていて全然会えない人はバチェラーデートを試すチャンスとも言えます。

東カレデートも厳しい入会審査がありますが、クリアさえできれば美女と出会えるチャンスがあります。また、男性は全体の81%が年収750万円以上となっており、年収1,000万円以上は全体の46%になっています。

男性学歴は93%が大学卒以上で、他のマッチングアプリに比べて男性のハイスペック度は断トツに高くなっています。

他アプリを利用していて、まったくと言っていいほど「いいね」を押したい相手がいなくてガッカリしているのであれば、東カレデートもおすすめです。

カジュアルな出会い、飲み相手探しならタップルかティンダーがおすすめ

カジュアルな出会いが欲しい・飲み相手を探したいのであれば、タップルかティンダーを使いましょう。どちらも無料でできるいいね(LIKE)の数が非常に多く、マッチングの数を増やしやすいアプリです。

おすすめはタップル有料会員とティンダーの無料会員を並行して進める方法です。片方のアプリであまりマッチングしない時にもう片方のアプリを利用することで、無駄なくマッチング数が増やせます。

軽い関係の相手を作りたい場合は、とにかく数を打つことが重要になるので、コスパ良くマッチング数を増やせるアプリを使うのが有効です。

変わった機能を楽しみながら使いたい人はクロスミーかwithがおすすめ

いいねを押して、お互いに気に入った場合はマッチングが成立して、メッセージのやり取りをする。このシンプルな機能では満足できず、少し変わった機能が使いたいのであればクロスミーかフェリ恋、withがおすすめです。

現状、大手アプリはシンプルを追求しています。出会うためには余計な機能は一切いらないからです。

しかし、後続のアプリが同じものを作っても誰も使わないため、様々な工夫がされたアプリが誕生しています。

クロスミーであれば、相手がどんなところに「いいね」をくれたかわかるため、マッチング後のメッセージがスムーズに進みます。

withなら心理的に相性が良い相手を探せるのが魅力です。相性が良いと診断されたことで前向きにデートの予定を立てやすくなる二次的な効果もあるので、出会いやすいアプリでもあります。

マッチングアプリおすすめ人気ランキングのまとめ

今回は、マッチングアプリのランキングを徹底的に比較して、ランキング形式で紹介しました。

マッチングアプリには様々な種類がありますが、無料でも出会えるものはほとんどありません。

唯一、ティンダーのみ完全無料でも出会いが期待できますが、それでもやはり有料会員になった方が効率良く女性とやり取りができます。

自分の利用目的に合ったアプリを選んで、理想の出会いを見つけてくださいね。