子どもの脳と教育に関する研究から、脳は3歳ころまでには大人の80%、6歳までには大人の90%ほどが完成することが分かっています。
シナプスが増えるとネットワークが広がり、脳内で情報を伝えるスピードが速くなり、いわゆる「頭の回転が速い子」に育つというわけです。
そのため最近では、幼児期のうちに適切な刺激を脳に与え、シナプスの形成を促せる「幼児教室」が盛んに取り入れられています。
ただ、幼児教室はそれぞれ特色があり、伸ばしたい力や目標に大きな違いがあるのです。
IQ(知能指数)やEQ(心の知能指数)を高めるものから、小学校受験合格を目指した「お受験塾」まで幅広く、選ぶのにも一苦労します。
できれば、子どもの能力を最大限に引き出せる幼児教室に通いたいですよね。
そこで今回は、おすすめの幼児教室ランキングと、幼児教室の選び方についてまとめました。
幼児教室選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
幼児教室おすすめ一覧
幼児教室を選ぶには、どのような幼児教室があるのかを知ることが最初の出発点です。幼児教室は、大まかに分けると次のようなタイプに分けられます。
- 親子の関わり方・関係作り…家庭学習の仕方や親子の関係づくりを学ぶ
- 能力開発…潜在的な能力を引き出し、伸ばす
- 思考力(・記憶力)…考える力をつける
- 右脳重視…右脳を活性化させることを重視
- 知育…教材を使って国語や算数の基礎的な知識をつける
- 受験…小学校受験対策にも力を入れている
何に重きを置いているかは、各教室の公式サイトで紹介されているので、最低限調べておくようにしましょう。
そして、この中でも特におすすめできる幼児教室をランキングにしました。
親子の関わりや能力開発に力を入れているような幼児教室であれば、ほとんどが0歳から通うことができます。いくつもある幼児教室の中から、子どもに合った幼児教室を見つけていきましょう。
おすすめの幼児教室ランキング
おすすめしたい幼児教室はいくつもありますが、その中でも特におすすめできるものを5つ選び抜きました。選定のポイントは次の通り。
- 月謝が内容に見合っている
- 全国的に教室がある
- 能力開発や知育に力を入れている
- 保護者からの口コミや評判が良い
1位|ベビーパーク
項目 | 内容 |
月謝(税込) | 15,400円~ |
入会金・教材費等 | 別途必要 |
対象年齢 | 0歳2ヶ月~3歳 |
レッスン | 50分・年42回 グループ |
内容 | 親子の関わり 能力開発 |
エリア | 全国200以上 |
支払い | コンビニ払い 口座振替 |
無料体験 | あり |
メリット | ・子どもに自信がつく ・非認知能力向上 ・マザーリングが人気 |
0歳2ヶ月から入室可能で、3歳になる頃には「ひらがな50音が読める」「着替えや歯磨きが一人でできる」など、基礎知識や身支度まで身に付けることができます。
人生の豊かさに影響すると言われている「非認知能力」を、豊富な教材や指導法で高めることができるのもベビーパークに人気がある理由でしょう。
ベビーパークは50分のレッスン時間にぎゅっと要素を凝縮していて、その中でも実際に教室へ通った保護者から良かったという声が多く聞かれるのが、「マザーリング」(育児知識)です。
ベビーパークでは「自己肯定感を高められる子育て」を目標にしており、子どもに愛情を注ぎ、親子の絆を深めるために、子どもに対する接し方やコミュニケーションの方法も指導してもらえます。
特に初めての子をもつと、何か一つするにしても悩みがちです。
そんな時でも専門知識を身に付けた講師が丁寧に相談にのってくれる場があると、それだけで安心できますよね。ベビーパークには教育熱心なママさんも多いので、同世代とのコミュニティを作ることができるのもメリットです。
【ベビーパークはこんな人向け!】
- 一人目の子育てが始まった人
- 親や友達が遠方にいる人
- 非認知能力を伸ばしたい人
- 親子の関わりを大切にしたい人
- ママさんたちと交流したい人
3歳以上のお子さんがいる方は、そちらも検討してみると良いでしょう。
2位|ベビーくもん
項目 | 内容 |
月謝(税込) | 2,200円 |
入会金・教材費等 | なし |
対象年齢 | 0~2歳 妊婦OK |
レッスン | 30分・年12回 |
内容 | 親子の関わり 知育 |
エリア | 全国1万教室以上 |
支払い | クレジットカード 口座振替 |
無料体験 | あり |
メリット | ・言葉の習得を促せる ・同じ教室の公文式学習に移行可 ・月謝が安い |
妊娠中のママさん、0歳から2歳の赤ちゃんが対象で、月に1回先生と面談し、ベビーくもん専用のオリジナル教材を使って、親子の関係づくりや、知育を進めていきます。
ベビーくもんは入会金や年会費、教材費不要で、月額2,200円とお手頃な料金で利用できるのが一番のメリット。
知育に使える絵本やうたぶっくなど、子どもが喜ぶ教材がもらえます。
先生との面談は教室だけでなく、オンラインで受けられるのもいいですね。
【ベビーくもんはこんな人向け!】
- 子どもの発達に合わせてバランスの良い教材がほしい
- 教室でガンガン指導を受けるよりも自宅でゆっくりと過ごしたい
- 自宅でも指導を受けたい
- 自分の育児や教育のやり方が不安で相談相手がほしい
3位|七田式教育
項目 | 内容 |
月謝(税込) | 15,400円~ |
入会金・教材費等 | あり |
対象年齢 | 0~6歳 妊婦OK |
レッスン | 50分・年42回 グループ |
内容 | 能力開発 右脳教育重視 |
エリア | 全国200以上 |
支払い | 月謝袋 口座振替 |
無料体験 | あり |
メリット | ・学習習慣がつく ・しつけのできた子になる ・子どもの長所が分かる |
右脳の働きが優位な3歳までの間に、フラッシュカードを使った記憶力への刺激や、手先の巧緻性を高める教材などを使って右脳を活性化させることで、子どもの能力を最大限に引き出せると言われています。
その七田式メソッドを存分に取り入れた授業を受けられるのが、七田式の幼児教室です。
0歳から6歳までの子どもだけでなく、妊娠中のママさんもOK。オリジナル教材にこだわり、七田式認定の講師やスタッフが熱心に指導してくれます。
自宅で七田式教育ができる教材や、英語のコースも人気があります!
【七田式教育はこんな人向け!】
- 椅子に座り、机に向かって学習する習慣をつけさせたい人
- 七田式の右脳教育に賛同できる人
- 挨拶など礼儀も身につけてほしい人
- ママさんたちと交流したい人
4位|イクウェル(EQWEL)チャイルドアカデミー
項目 | 内容 |
月謝(税込) | Aエリア 15,400円~ Bエリア 13,200円~ |
入会金・教材費等 | あり |
対象年齢 | 0~6歳 妊婦OK |
レッスン | 50分・年43回 グループ |
内容 | 能力開発 右脳教育重視 |
エリア | 全国約400教室 |
支払い | クレジットカード |
無料体験 | あり |
メリット | ・心の豊かさ(EQ)重視 ・教材の種類が豊富 ・満足度が高い |
能力開発や右脳教育を重視し、教材の種類が豊富な点が七田式と似ているのは、イクウェルが七田式から分裂した幼児教室であるため。
そんなイクウェルの特徴は、徹底した保護者サポートと、子どものやる気や能力を引き出せるような指導力の高い講師がいる点です。
「幼児教室に通ったけど、いまいち効果があったのか分からなかった」ということが少なく、子どもの成長を感じられるため、卒業した9割の保護者が「通って良かった」と回答しています。
フィギュアスケートや女優の本田姉妹、水泳の池江里佳子選手が通った幼児教室としても有名です!
【イクウェルはこんな人向け!】
- 講師の質が高く子どもが成長できる教室に通いたい人
- 歴史や実績のある幼児教室を選びたい人
- 頭でっかちではなく、心豊かな子どもになってほしい人
- ママさんたちと交流したい人
5位|どんちゃか幼児教室
項目 | 内容 |
月謝(税込) | 8,800円~ |
入会金・教材費等 | あり |
対象年齢 | 満1歳 ~3歳 |
レッスン | 60分・週1回 グループ |
内容 | 能力開発 受験 |
エリア | 関東中心 13校 |
支払い | コンビニ払い・現金 →口座振替 |
無料体験 | あり |
メリット | ・受験を考えている人にいい ・運動にも力を入れている ・オンライン授業も並行できる |
教材費は月謝に含まれているため、思わぬ出費で悩まされるようなこともありません。
こぐま会やめばえ、伸芽会など「THE お受験塾」は王道ですが、受験は考えているけれどまだ本格的に取り組むかは分からないという人でも利用しやすいのが、どんちゃかの良い点です。
どんちゃか卒業後は、受験準備に向けて「理英会」に進むこともできます。
口コミでは、「ママさんからおすすめされた」「体を動かす時間とデスクワークの時間のバランスが良い」と好評価です。
関東で幼児教室を考えているなら候補に入れておきたいですね!
【どんちゃかはこんな人向け!】
- 小学校受験を検討している人
- 机上学習ばかりではなく運動もさせたい
- 高額な教材費の無い幼児教室がいい
- グループ学習で周りの子と交流してほしい
幼児教室の選び方
幼児教室は種類こそ多いものの、選ぶ基準を設ければ自然と決まっていくものです。体験教室に参加する前に考えておきたいポイントをまとめました。
カテゴリ(能力開発・知育・受験・親子の関わり)
最も重要なのは、何に力を入れてる幼児教室であるかということです。七田式やイクウェルのように右脳教育に力を入れている教室もあれば、ベビーパークやベビーくもんのように親子の関わりを重視しているところもあります。
当然、小学校受験を意識するなら、受験の実績がある受験塾や、受験対策にも対応している幼児教室を選ぶほうがいいように、伸ばしたい力に合わせて幼児教室を選ぶことが何よりも重要です。
この軸がズレると何も決められなくなってしまったり、入会後にイメージとのギャップが生じることになりかねません。
幼児教室選びは「軸」が肝心です。
せめて、能力開発や右脳教育、知育、受験、親子の関わりといったカテゴリから2つ程度に絞ったうえで探し始めるのがおすすめの方法です。
カリキュラム
幼児教室では、月齢ごとにどのような指導を行うのか細かく決められています。公式サイト等で0歳から6歳までのカリキュラムを公開しているところもあるので、気になるところの分は一度見比べてみると良いでしょう。
幼児教室の求める水準によって、同じ月齢でも授業内容や使う玩具が異なることもあります。
立地・場所
幼児教室に通うなら、無理なく続けられるところを選びたいですよね。できるだけ、家や保育園・幼稚園、職場や駅から近いところなど、通うのが苦にならないところを探しましょう。
幼児教室にこだわりがあったとしても、不便な場所だと毎週子どもを連れて通うのも大変ですよね。
無料体験教室に参加する際は、駅や駐車場の使いやすさも要チェックです。
授業料や教材費
子どもの伸ばしたい力や立地が決まってきたら、後は授業内容や指導力に対して料金が妥当かという観点で比較してみましょう。授業料を比較する時は、月謝だけを見て判断しないように気を付けてください。
毎月の授業料が安くても、入会金や教材費などが高額に設定されていることがあります。
教室や先生の雰囲気・相性
いくら理念や料金に納得していても、教室や先生の雰囲気や相性が合わないと、安心して子どもを託すことができません。ただ、こればかりは無料体験教室へ参加したり、実際に通ったりしてみないと見えてこないことが多いです。
各教室に対する口コミや評判などは参考になります。
それでも、思い込みや偏見をもって体験教室に行っても、平等な目で見ることは難しいもの。
「あの教室の先生は子どものことをちゃんと見てくれない」という情報を入れてから行くと、そういう目で見ちゃうことってありますよね。
あくまでも自分と子どもにとっての「ものさし」で、先生の雰囲気や子どもへの対応を見極めていきましょう。
幼児教室のメリットと注意点
幼児期は適切な刺激を与えることで、より良い成長に繋がるとは言われますが、幼児教室の他にも通信教材や玩具など、実にさまざまな子ども向けサービスがあります。その中から幼児教室を選ぶメリットと注意点について、改めて確認しておきましょう。
幼児教室のメリット
幼児教室に通うことで得られるメリットは、主に次のようなものです。- 通い出すと成長を感じられる
- カリキュラムに沿ってバランスよく力が身に付く
- 興味や関心がどこにあるかよく分かる
- 教育熱心なママ友ができる
そのため、ある程度の期間通うことで「椅子に長く座れるようになった」「賢くなった」など、実感を得やすいアプローチだと言えます。
また、幼児教室には数多くの子どもを見てきた経験と実績から生み出される「徹底されたカリキュラム」があるため、通い続ければそれなりの効果を感じられるでしょう。
それに、幼児教室は相談と情報交換の場でもあります。
周囲との交流が少ないと視野も狭まりがちですが、幼児教室の先生や、教育熱心なママ・パパがいれば、自分に無いアイディアや解決法を見出してくれるかもしれません。
幼児教室に通うと、いい意味で周りが見えるようになりそうですよね。
幼児教室に通う時の注意点
一方で、次のような注意点もあります。- 共働きだと平日日中の授業に参加するのは難しいかも
- 家庭での取り組みも大切
- 他の子と比べて焦ってはいけない
- ママ友の繋がりで変に気を遣う
そのため、平日勤務が中心の共働き世帯だと、そういった幼児教室に参加することは難しいです。
幼児教室を検討する時は、年齢ごとの授業時間も必ずチェックしておきましょう。
そして忘れてはいけないのが「幼児教室に通えば成果は出る」というのは、誤った認識であること。
幼児教室に通うなら、授業での取り組みや教えてもらった関わり方を、家庭も実践することが大切です。
家庭でもコツコツと取り組めば、それだけ子どもの吸収力もUPします。
「幼児教室に通ったけれど、特に成長を感じられなかった」というのは、先生の指導力がよっぽど無かったか、先生の教えを守って家庭でも同じように接してあげられなかったかでしょう。
また、幼児教室ではグループ授業がほとんどですが、周りの子と比較しすぎないように注意。「何でうちの子はできないのか」と焦るのは禁物です。
子どもは自分のペースで頑張っているので、ゆっくり見守ってあげてください。
ママ友との付き合いで疲れたら、他の教室に転校するのも一つ。親子で無理なく通えるといいですね。
幼児教室選びで悩んだら「何のために通うのか」初心にかえる
皆さんの中には、気になる教室の無料体験教室にもいくつか参加したうで、どこにするか絞り切れないという方もいるでしょう。どうしても絞り切れない場合は、「何のために幼児教室に通おうとしているのか」についてよく考えることが大切です。
- 子どもの能力を引き出したい
- 幼稚園や小学校受験を考えている
- 子どもの友達を増やしたい
- 悩みを相談できる人がほしい
ただ毎月子どものためにお金を払って通う場なのですから、子どもにとってどのようなメリットがあるかをよく考えるようにしたいものです。
整理するために、通う理由やメリットを幼児教室ごとに書き出してくると、案外すんなりと答えは見えてくるかもしれません。