ヘルメットってどれも高いなあ。安くて高性能な物があれば理想なんだけど…。
こんなお悩みを解決します。
今回は、バイクに乗り始めたばかりのバイク初心者の方向けに、安くておすすめなヘルメット5選を紹介させていただきます。
この記事を書いている私はバイク歴10年を超えました。
過去に種類のヘルメットを所有してきましたが、自身の経験と周囲のライダーからの情報をもとに今回記事として書かせていただきました。
これからバイクを趣味にしようとしている方や、教習所に通う準備を始めている方など、是非参考に見ていってくださいね。バイク用ヘルメットの種類と特徴
バイク用のヘルメットは、大きく分けて以下の6種類に分けることができます。
・フルフェイスヘルメット
・ジェットヘルメット
・ストリートジェットヘルメット
・システムヘルメット
・オフロードヘルメット
・ハーフキャップヘルメット
それぞれの特徴をご紹介します。
フルフェイスヘルメット
フルフェイスヘルメットとは、その名の通り顔全体を覆うように被るタイプのヘルメットです。ヘルメットの中で最も安全性が高いと言われている形状で、顎まで覆うことができます。高速走行時は風を流してくれて、抵抗感も少なくなっています。そのため、走行時の首への負担や疲労感も軽減してくれます。
そのため、顔全体を覆うため、脱着がしづらく、夏場は蒸れやすくなっています。その安全性の高さから、安全性を第一に考える方にはおすすめです。また、サーキットの走行時などはフルフェイスヘルメットの使用が必要です。
ジェットヘルメット
ジェットヘルメットは、フルフェイスヘルメットから顎の部分のガードを省き、大きなシールドで前面を覆っているヘルメットです。通気性に優れており、前面の視野も大きく開けています。そのため、スクーターから大型バイクまで、幅広い種類のバイクで活用できます。
ストリートジェットヘルメット
ストリートジェットヘルメットは、カフェレーサーを始めとするボバーなど、クラシカルなバイクによく似合うデザインを持つヘルメットです。シールドの脱着が容易なものが多く、シールドを外してサングラスをかけた状態でも使いやすくなっています。
システムヘルメット
システムヘルメットは、フルフェイスヘルメットのような形状を持ちつつ、顎の部分を動かし、ジェットヘルメットのような形状にもできるヘルメットです。安全性を保ちつつも、必要に応じて停車中に飲み物を飲んだり、通気性を良くしたりできます。フルフェイスヘルメットとジェットヘルメットの良いとこ取りをしています。しかし、フルフェイスヘルメットと比べると、やや重く、可動部が破損しやすくなっています。
オフロードヘルメット
オフロードヘルメットは、文字通り林道などのオフロードの路面に適しているヘルメットです。オフロードヘルメットは、前頭部にバイザーがついています。このバイザーが前車に飛ばされた泥から目や顔を守ってくれます。また、オフロードヘルメットは、ゴーグル装着を前提とした商品と、シールドがついている商品の2種類があります。
ハーフキャップヘルメット
ハーフキャップヘルメットは、頭の上半分のみを覆うヘルメットです。ヘルメットそのものがとても軽く、脱着が非常に容易です。そのため、手軽に使えますが、露出している部分が多いため、安全性は他のヘルメットより劣ります。ハーフキャップヘルメットを選ぶ際は、125cc以下のバイクならJIS1種かJIS2種、126cc衣装のバイクなら、JIS2種の機銃を満たしたものを選びましょう。
バイク用ヘルメットの選び方
バイク用のヘルメットの選び方を以下の5つご紹介します。
・安全性を第一に選ぼう
・サイズで選ぶ
・搭載されてる機能で選ぶ
・フィッティングサービスで選ぶ
・用途に合わせて選ぶ
安全性を第一に選ぼう
頭はバイクでの死亡事故での損傷部位で最も多い部位です。安全にバイクを楽しむためにバイク用ヘルメットを選ぶ際には安全性を一番に考えて選びましょう。
サイズで選ぶ
ヘルメットは、ライダーを安全に守るものですが、サイズが使用車にあっていないと大きな事故を引き起こしてしまうことがあります。そのため、バイク用ヘルメットを選ぶ際は使用者自身の頭のサイズを測り、ヘルメットメーカーのサイズ表記を確認し選びましょう。
搭載されている機能で選ぼう
バイク用ヘルメットを選ぶ際に、搭載されている機能で選ぶこともできます。バイクの通気性を左右するベンチレーションや、バイクの全面に付いているシールドなどが追加の機能としてあげられます。これらは別途で買うこともできますが、搭載されているものであれば、追加で買う手間が省けます。
また、内装の取り外しが可能な製品であれば、ツーリングのときにつけるインカムを設置するスペースを作ることもできます。
フィッティングサービスで選ぶ
フィッティングサービスは頭のサイズや形状に合わせてヘルメットの内装を追加したり、交換をし、自分だけのヘルメットを作ってくれるサービスです。ヘルメットメーカーの講習を受講したスタッフがメーカー認定のプロスタッフで行ってくれます。
用途に合わせて選ぶ
ツーリング
ツーリングは、比較的長距離の移動を伴うため、安全性はもちろんのこと、快適性や軽さを重視しましょう。ヘルメットが窮屈であったり、重かったりすると疲労が増してしまい、事故につながる可能性もあります。街乗り
バイク通勤や買物などの短距離の移動で日々活用する場合は、安全性だけでなく、快適性に特化しているジェットタイプがおすすめです。スポーツ走行
峠道やサーキットなどのスポーツ走行をしたいかたは安全性に特化したフルフェイスヘルメットがおすすめです。また、サーキットのスポーツ走行では、フルフェイスヘルメットが必須となっています。オフロード走行
オフロード走行を楽しみたい方は、オフロードに特化したオフロードヘルメットがおすすめです。本格的なオフロード走行なら、ゴーグルタイプがおすすめですが、林道などの軽度のオフロードであれば、シールドタイプでも十分に役割を果たしてくれます。
入門用なら「フルフェイスヘルメット」が断然おすすめツーリングは、比較的長距離の移動を伴うため、安全性はもちろんのこと、快適性や軽さを重視しましょう。ヘルメットが窮屈であったり、重かったりすると疲労が増してしまい、事故につながる可能性もあります。街乗り
バイク通勤や買物などの短距離の移動で日々活用する場合は、安全性だけでなく、快適性に特化しているジェットタイプがおすすめです。スポーツ走行
峠道やサーキットなどのスポーツ走行をしたいかたは安全性に特化したフルフェイスヘルメットがおすすめです。また、サーキットのスポーツ走行では、フルフェイスヘルメットが必須となっています。オフロード走行
オフロード走行を楽しみたい方は、オフロードに特化したオフロードヘルメットがおすすめです。本格的なオフロード走行なら、ゴーグルタイプがおすすめですが、林道などの軽度のオフロードであれば、シールドタイプでも十分に役割を果たしてくれます。
「バイク用のヘルメット」と言っても、いざバイク用品店に足を運ぶと様々な種類のヘルメットが売られています。
悩んだ挙句、値段が安い「ジェットヘルメット」や「コルクヘルメット(またの名を半帽)」を購入する方も多いのではないでしょうか。
たしかに初期投資として安く済ませたい気持ちはものすごくわかるのですが、その先を見据えて買うなら
断然「フルフェイス」タイプのヘルメットがおすすめです。
おすすめな理由としては以下が挙げられます。
- 安全性が抜群
- 他タイプと比べ防寒性が高い
- 色々なジャンルのバイクにも合いやすい
- 将来的にインカムを取り付けるときにも取り付けしやすく、音も聞こえやすい
また、フルフェイス形状は安全面以外にも防寒性の高さにも繋がります。(冬場のバイクは想像以上に寒いものです。。)
そんな時にまず買うヘルメットとしては、「フルフェイスタイプ」がおすすめではないかと個人的には考えています。
先を長く見据えるならヘルメットへのある程度の出費も必要
今回紹介するヘルメットは安い物でも2万円台です。バイク用フルフェイスヘルメットは、メーカーや商品ごとに値段はピンキリで、バイク用品店などで探せば安い物は一万円台でも売られています。
しかし、今後のバイクライフを見据えて探すなら、今回紹介するような最低限機能性重視のヘルメットをおすすめします。
超低価格なヘルメットも世の中には沢山売られていますが、デメリットは以下の通り。
- デザインがやや微妙
- メーカーが王道でないと他のライダーにマウント取られがち
- インナーサンバイザー(又はサンシェード)等便利なオプションが付いていない
- 事故時などの安全性に不安あり
- デザイン面やブランド面で飽きが来て買い替えたくなる
初めは値段の高さに抵抗がどうしても出ると思いますが、大事に使うことで5年は使えるのがバイクヘルメットです。
今後のご自身の為にもある程度の出費が必要だと言うことは確かでしょう。
海外人気ヘルメットブランド「アストン」をお求めならHATOYAオンラインがおすすめ
外国産のおしゃれで安いヘルメットをお探しの方には「アストン(ASTONE)」もおすすめですが、アストン製ヘルメットなら日本で唯一総合代理店を請け負っている「HATOYAオンライン」での購入がスムーズです。
「株式会社はとや」は埼玉県に本社を構え、創業から100年の歴史を持ちます。楽天・YahooなどのECモール内(バイク用品ジャンル)では、TOP5に入る売上規模を誇っています。
「HATOYAオンライン」の長所は主に以下の3つ。- セール品なら有名モールよりも安く購入が可能
- 「ASTONE」「SCOYCO」の製品は購入後のサイズ交換が一度まで無料
- LINE公式アカウントからお得な情報が入手できる
またHATOYAオンラインでご購入した「ASTONE」「SCOYCO」の商品は、サイズ交換一回無料サービスまで可能。
靴やヘルメット購入時の1番の不安は「サイズが合うかどうか…」です。素人だとサイズを間違えて購入してしまう時もあります。そんなときでも万が一サイズ選定に間違えた場合でもHATOYAさんなら安心。
さらに、HATOYA公式LINEアカウントに友達追加登録することで新着のセール商品情報を確認することが可能。
上手く行けば掘り出し物が見つかる可能性も大です。バイク用品を幅広いネットワークで探していきたい方は是非チェックしてみてください